HOME>ナンバーズ3DataIndex>分布図説明

 
分布図
主に0~9の数字を回毎に出現した位置へ●や○で表した視覚的に傾向を分析するための表です。

※表の中のリンクはカーソルを合わせると何らかの情報が、クリックするとその回の抽選詳細情報ページへジャンプします。
このリンクはだったり数値そのものだったりします。

ナンバーズ4の同ページ
各表
分布図

過去の分布図

各回の3桁の出現数字(0~9)を分布図に表している、もっともポピュラーな表です。
は1つだけで出現(シングル) は2つの数の重複(ダブル)
は3つの数の重複(トリプル)
項目
【回別】抽選された回
【抽選日】抽選された日
【番号】抽選結果
【0~9】百から一の位の各数
【前回】その行の抽選結果と同じ番号は前回、いつ出現したか
【各数の出現数】0~9の数字がそれぞれ、分布図内で何回出現したか
【各数の引張り】0~9の数字がそれぞれ、分布図内で何回引張ったか
主な見どころ
・数字の流れ ・引張りや重複 ・ある程度の回に分けた各数の出現回数
・各数の出現履歴 ・とび引張り ・次回への出現変化

抽選結果が123であれば1,2,3の部分に 112であれば1に2にがあります。

過去の分布図
こちらは過去の分布図を回を指定して閲覧出来ます。
表の見方は通常の分布図と変わりません。
負荷予防のため表示出来る回数は100回の範囲までです。

桁別分布図 各回の抽選結果をそれぞれ、百から一の位の桁別に分け、その中で0~9の
数字がどのように出現したかを分布図に表しています。
項目
【回別】抽選された回
【抽選日】抽選された日
【番号】抽選結果
【百~一】3桁の抽選結果の各桁
【0~9】各桁での各数
主な見どころ
・数字の流れ ・各桁での引張り ・桁別による数字移行 ・各桁各数の出現履歴
 ・とび引張り ・次回への出現変化

抽選結果が123であれば、【百】の1の位置に【十】の2の位置にといった感じです。
風車分布 各回の抽選結果を風車盤に置き換えた分布図です。風車盤の並びが一定で無い
ことからこの表はあります。風車盤への置換えは常に0が先頭としています。
は1つだけで出現(シングル) は2つの数の重複(ダブル)
は3つの数の重複(トリプル)
項目
【回別】抽選された回
【抽選日】抽選された日
【番号】抽選結果
【0~9】百から一の位の各数を風車盤の並びに置き換えた数
主な見どころ
・各数の引張りと重複 ・出現傾向 ・数字の流れ ・各数の出現履歴 ・とび引張り
・次回への出現変化

まず、風車盤代入を参照して下さい。抽選結果が123の場合、百の位は上から0,1,2…
ですから「1」十の位の2は上から6番目ですから「6」といった感じになります。
前抽選置換風車枠 【枠表】各回の抽選結果を風車盤に置き換えた分布図なのですが、前回出現した
数字を先頭へ移動させ、先頭から0,9,8...と数えた数を分布表示しています。
は百の位 は十の位 は一の位 重複数字はそれぞれの色が混ざった○で
中に重複数があります。
【動数表】枠表を元に、前回からいくつ各桁が動いたかを表しています。枠表でみて
マイナスは左、プラスは右です。枠数から動数を決めて、ピックアップした枠を風車盤にて
確かめます。風車盤の並びは風車盤代入をご覧下さい。
【索引表】枠の数値がいかに算出されているか又は、いかに算出するかを表しました。
項目枠数が沸く数で1~3の数が桁(実数)になります。前回の抽選結果が各実数の一番
上に来ていて、その後の抽選結果に色がついています。
項目
【回別】抽選された回
【番号】抽選結果
【枠数】抽選結果を上記説明の方法で置き換えた数
【0~9】それぞれの枠
主な見どころ
・各数の引張りと重複 ・出現傾向 ・数字の流れ ・各数の出現履歴 ・とび引張り
・次回への出現変化

上の説明と同じです。どうしても分らない方は、分らない部分を掲示板にてご質問下さい。
   

【HOME】

Copyright © 2001-2002 Toe. All rights reserved.